鉢植えチューリップがいきなり黄色に(半日陰でも^^)
ガーデニングが好き、といっても
実は自分でするのは初心者。
しょっちゅう新鮮な驚きが。
植物はじわ~と変化してきてある点に来ると急変化することには驚かされます。
君子蘭の花芽の伸び方にはびっくりしましたが、
今週はチューリップの花の色づきにも。
だって、これが先週の水曜日↓
なのに、日曜日の朝からいきなりこういう状態になったから。↓
前日との違いに、え?と二度見しました。
ちなみにこの鉢にはギューギューに球根を植えました。
球根をとるつもりがなければこういう植え方もありと。
しっかり咲いたら、玄関先に飾る予定です。^^
日陰育ちのせいか、少々葉っぱが沢山ですが、
この子たちより前に植えた球根は、葉が出てから日照不足の期間が長かったので
もっとビロビロです。
春先にならないと日照が少ないところに植える球根は
ギリギリ遅く植える、というコツを一つ手に入れた気がします。
球根と言えば、まだ寒いころに咲く種類の水仙は葉ばっかりで花がわずか。
植える場所によってはまだ日照不足だから、そうなるのね。
そういうものは、来年は日当たりのよいベランダで育てるか、
光合成を助ける栄養剤?をつかおうかな~。